本文へ移動

デイサービスブログ

2024年度ブログ

肩の痛みはありますか??

2024-10-01
こんにちは

皆様、体調はいかがですか

9月のリハビリデイサービスでは“肩の痛み”について健康講座を行いました

利用者様に「肩の痛みはありますか?」とお聞きしたところ、

半数近くの方が「肩が痛い」と仰っていました

また、痛みはなくても長い間、肩こりに悩まされていると仰る方も

肩の症状の原因はさまざまで皆様、苦労されている様子でした

リハビリデイサービスでは、マシン運動や体操で

肩のストレッチや筋力をつける運動を行っています

普段から、肩の運動や姿勢を意識することで、

肩の痛みの予防や悪化を防ぐことができます

利用者様は一生懸命、運動に励まれていますね

引き続き、スタッフ一同サポートして参ります

残暑が続き、季節の変わり目に入ってきます

皆様、体調にお気を付けください



低血圧に注意!!

2024-08-13
こんにちは

暑い日が続いていますが体調はいかがですか

朝晩は少しだけ暑さが和らいだように感じます

リハビリデイサービスでは“低血圧”について健康講座を行いました

実は、日本には低血圧の基準はありません

世界保健機構(WHO)では、【血圧 100/60 mmHg以下】は低血圧と定義されています

低血圧になると、<めまい・動悸・息切れ・倦怠感・ふらつき・冷え性>などの症状がみられます

低血圧の対処・予防の1つに『運動』があります

特にふくらはぎの筋肉は「第2の心臓」と呼ばれ、

筋ポンプ作用により、効率よく全身の循環を良くしてくれます

テレビをみながら座ったままでも、かかと上げの運動などは効果的です

利用者様も下半身の運動を頑張っていますね

運動後は「血の巡りが良くなった気がする」「いい汗をかいたよ」など

運動の効果を実感していただいています

暑い中、外で運動は厳しいですが、涼しい室内で安全に運動を行えるのはよいですよね

皆様、暑い日が続いていますので、ご無理のないようにお過ごしください



金魚ゼリー作り!!

2024-07-20
皆様、こんにちは

今年の夏は全国的に猛暑~酷暑が続いていますね

お身体の具合は大丈夫でしょうか

デイサービスでは暑い夏を乗り切るために、『夏の風物詩』として調理レクの時間に

『金魚ゼリー』を作りました

煉りきりを使って『金魚』を作り、綺麗な水色のゼリーに浮かべました

冷たい氷水で冷やすと… まるで縁日での『金魚すくい』のよう

実はこれ… デイサービスでのカフェタイムで召し上がっていただく「おやつ」です

器に盛りつけると、とても涼しげな『金魚ゼリー』の完成です

カフェタイムでは、ご利用者の皆様の美味しい笑顔をみることができました

また、次回の調理レクも楽しみです

まだまだ暑い夏が続きます。皆様、体調にお気をつけくださいね



熱中症予防

2024-07-20
こんにちは

梅雨でジメジメした日が続いていますね

梅雨明けはもうすぐでしょうか

7月前半は“熱中症”について健康講座を行いました

日本全国で“熱中症警戒アラート”が発動される日が増えてきました

実は、熱中症が一番多くなるのは梅雨明けです

また、運動不足により代謝が低下したり、汗をかく機能が低下することで、

体内に熱がこもりやすくなります

利用者の皆様は、運動をして、休憩中にはしっかり水分を摂っていますね

熱中症予防には、定期的な運動やこまめな水分補給は大切です

もうすぐ梅雨明けになるので、身体を順応させていきましょう

これから本格的に暑くなりますので、皆様、体調にお気をつけください



梅雨ですねー

2024-06-13
こんにちは

リハビリデイサービスです

6月に入り、梅雨が近づいてきていますね

6月最初の健康講座では、“6月病”についてお話をさせていただきました

皆様、6月病はご存じですか

5月病は聞いたことがあると思いますが、

6月病は、気候の変化、環境の変化により自律神経が乱れ、

『適応障害』という心身の不調のことです

特に雨や低気圧、台風などの気候変動により体調を崩しやすくなります

対策としては、日光に当たる、運動、掃除や趣味活動などの気分転換があります

リハビリデイサービスでは、皆様に運動だけではなく、

運動の休憩中に脳トレや談話をしたり、

身体だけではなく、心のリフレッシュもしていただいています

もちろん、運動をすることで身体もスッキリしますよね

利用者様は、それぞれの時間を有意義に過ごされております

皆様も梅雨に負けず、元気に過ごされてください



0
0
0
0
1
3
ラ・ポール有田 所在地
TOPへ戻る