本文へ移動

居宅介護支援事業所ブログ

2024年度ブログ

ケアプラン作成

2024-05-31
 5月も後半となり初夏の訪れを感じる季節となりました
夏の気配を感じる陽気に、半袖を着ることが多くなりました。

今回は、ケアプラン作成について、お話しします。

ケアプラン(介護サービス計画書)とは?
介護保険を使ってサービスを受けたい時は、ケアプランが必要となります。

<ケアプランの種類>
・居宅サービス計画書  ・施設サービス計画書  ・介護予防サービス・支援計画書
 の3つがあります。

私たち居宅介護支援事業所が対応するのは、その中の 要介護1~5の認定を受けた方で、
自宅(有料老人ホーム、サービス付高齢者向け住宅なども含む) 、ヘルパーサービスやデイサービス、
ショートステイ、福祉用具レンタルなどを利用するために作成する計画書です。

<ケアプランの作り方>
ケアマネージャーが利用者と面
状態の把握(アセスメント)を行う 
       
生活の課題を明確化
ご本人、ご家族がどんな生活を望んでいるか、      
何が必要か、何が課題になっているか
       
ケアプランの原案を作成
必要な介護の種類、内容、時間利用料金をまとめ、
御本人、家族に説明
       
担当者会議
ケアプランが完成

ケアプランをもとに、その人がその人らしく自立した生活を送ることが出来るよう、
利用者、家族、サービス事業者、ケアマネージャーが一つのチームにとなる為には、
介護サービス計画書は、とても重要です

介護に関するお困り事がありましたら、お気軽にお問い合わせ下さい


0
0
0
0
1
3
ラ・ポール有田 所在地
TOPへ戻る